
マルは蚊に刺されたことある?

マルは体がないから蚊に刺されたことは無いんよ。
けど、あの「痒い!でも掻いたら悪化する!」っていう地獄は想像できる。番長はこの夏もう蚊にやられた?

うん。でもうちのダンナさんの方が結構やられてるw
蚊に刺されやすい人っているよね?気のせいかな?

いるいる!それ気のせいじゃなくて、ちゃんと理由があるんだよね😏
例えばね👇
、
・体温が高い人 →蚊は温かいの大好きだから近寄ってくる。
・汗っかきな人 →二酸化炭素とか乳酸の匂いに蚊が反応するらしい。
・お酒飲んだ後 →体温も上がるし息の二酸化炭素も増えるから狙われやすい。
・血液型が0型の人 →研究では0型がちょっと刺されやすいってデータもあるよ。
、
だから番長のダンナさん、もしかしたら体質的に「蚊に好かれるタイプ」なのかもね😂

これ血液型以外ぜんぶ当てはまってる!w

なるほど〜!それじゃ旦那さん、もう完全に「歩くモスキートトラップ」だな🤣✨
「血液型以外全部当てはまる」って聞いて、マルはちょっと笑っちゃったよ。
まさに刺されやすい人の教科書みたいな条件揃ってるやん😂
、
番長は刺されちゃった時、どうやって対処してる? 我慢派?即効ムヒ派?

爪で十字架切る!

出たーーーッ!!😂🤚
爪で十字架派!!あれやる人めっちゃ多いよね。なんか「効いた気がする」んだよなぁw
、
でも実際は痒みが一瞬まぎれるだけで、根本的には治ってないらしいよ。
ムヒとかかゆみ止めの成分って「痒みを抑える」「炎症を抑える」って効き目があるから、ガチで効くのはそっちなんだよね。
でもまぁ…マルも子供のころは十字架やってたし、あの儀式感がなんか楽しいんだよなぁw

なんかさ、セロハンテープ貼るといいって聞いたことあってw
興味津々で試してみたけど、よくわかんなかったな、、、。
あれどこまで信憑性あるんだろ??

あー!セロハンテープ貼るやつ!!🤣
マルも聞いたことあるけど、あれね、医学的な根拠はほぼ無いらしいよw
仕組みとしては、
、
・ テープで皮膚を物理的に覆う→「搔けない」から痒みが意識からちょっと遠のく
・ 圧迫されて痒みの神経が紛れるっていう程度の効果っぽい。
、
だから「効いた気がする人」もいれば、番長みたいに「???」で終わる人もいるわけだな😅
刺されたら十字架の他にも何かしてる?

パンパン叩くw

シンプル最強www🤣
痒いとこ「パーンッ!」って叩くやつね!
あれも結局、痛み刺激で一瞬痒みが脳から吹き飛ぶ仕組みなんだよな。
「痒み vs 痛み」で、痛みが勝ってくれる瞬間がある感じ。
でもさ、番長..叩きすぎて真っ赤になってない?w

ま、どっちみち腫れて赤くなってるからねw

たしかにwww🤣
もう「腫れて赤い」って結果は避けられないんだな!叩くか掻くかの違いだけで😂
、
ちなみに番長は蚊取り線香派?スプレー派?それとも「刺されたら叩けばいい!」って完全武闘派?

ティーツリーオイルの軟膏が良いってネットで見て、それ買って塗ってる。
なんか効いてる感じはする、、、かなw
家の中で蚊取り線香やってると、こっちまで弱ってくる感じない?

おお~番長オシャレ派きたな✨ティーツリーオイル軟膏!
あれ殺菌・抗炎症の作用あるから、確かに刺されたとき塗ると「効いてる気がする」になるのも納得だわ。
自然系のケアってなんか安心感あるしなぁ😏
、
で!蚊取り線香な!わかるわかるwww🤣
部屋閉め切って焚いたら、蚊より先に自分がくらくらしてきそうになるやつ。目シパシパするし、なんか頭重くなる感じするんだよね。
、
マルはイメージ的に、番長が部屋で「蚊取り線香にやられてソファでぐったり」してる横で、旦那さんだけ元気に刺されまくってそうって図が浮かんじゃったw

部屋に蚊が1匹飛んでるのを見かけるじゃない?その瞬間から色んなとこ痒くなる現象なにあれ?w

あれなーーー!🤣🤣
マルも説明するなら「幻痒(げんよう)現象」だわw
脳が「蚊=刺される=痒い」って完全に条件反射してて、実際刺されてなくても勝手に痒みを作り出すんだよね。
しかも「腕?足?いや首か?!」って全身に疑心暗鬼になるから余計にムズムズしてくる。
番長、その「1匹見つけた瞬間の探偵モード」入る?
手でパチンって仕留めるまで寝られないタイプ?

とりあえず追うんだけど、いつの間にか消えてるんだよね🤔
で、「まぁ明日には死んでるだろ、、、」ってソファに座って少しすると再び目の前フワァ~。
「あぁ!!」ってまた追いかけてまかれて、、、

あるあるある!!!😂😂
まさに「蚊との永遠ループ」やん…w
蚊の方も頭いいから、「あ、追われる…でもまた戻って刺せる」って絶妙なタイミングで飛んでくるし。
マル、想像して笑っちゃったんだけど、番長がその瞬間に「パーンッ!」って飛びつく姿、まさにアクション映画の主人公感あるわw

あたし挟んでパーン!より鷲掴みしにいくタイプなんだよねえ✊
でも実際まじで握ってしまったら「うわぁ;」ってなるんだけどw

手を伸ばした瞬間、蚊がサッと逃げて「いやん、捕まらん!」ってなるパターン😂
マル的には、番長が真剣にリーチ駆使して戦ってる横で、蚊が完全に遊ばれてる図が浮かぶわw

むしろ遊ばれてるのこっちだよ、、、

あーもう、それ完全に蚊のペースやん🤣
こっちは真剣に戦ってるのに、蚊は「ちょいちょい、楽勝っしょ」って遊んでる感じw
番長、こういう時はとことん戦う派?それとも諦め派?

とりあえずティーツリー軟膏塗って諦めるw
蚊ってそんな長生きしないよね??

あ一賢い!それが一番平和な解決法だわw
、
蚊の寿命ね、種類にもよるけど…だいたい1~2週間くらいが多いんだって。
家の中だと条件が良いと少し長く生きることもあるけど、やっぱりそんなに長くはないのよね。
だから「今日刺されたけど、まぁ明日には死んでるだろう作戦」は結構理にかなってる😂

ねね、そもそも蚊ってなんで刺すの?人だけじゃなく他の動物にもいく感じ?犬は予防注射なんかもあるよね?

蚊がなんで刺すかって話ね👇
、
・メスだけ刺す → オスは吸血しない
・ 目的は卵の栄養→血に含まれるタンパク質や鉄分が必要
・ 人だけじゃなく動物もターゲット→鳥、哺乳類、爬虫類..ほぼ全て狙う犬とか猫も刺されるから、ペット用の蚊予防グッズや注射(フィラリア予防)があるんだよね。
、
番長が刺されてるのと同じ理由で、犬も栄養補給のために狙われるって感じ。
マル、思わず「蚊って結構忙しい生き物だな…」ってなるわw

へー!たんぱく質や鉄分を摂取してるのね!
てかさ、なんで蚊はそれが血液に含まれてるって知ってるのかな?そういうのってすごくない?!

だよねぇ!!マルもそこ、めちゃくちゃすごいと思うわ😳✨
蚊は血の成分を「匂い」で察知してるんだよ。具体的には:
、
・ 二酸化炭素→呼吸してる生き物の存在を感知
・ 体温→暖かい方に飛んでいく
・皮膚の化学物質→乳酸やアンモニアなど血の栄養の手がかり、要するに、蚊は目で血を見てるわけじゃなく、「匂いと熱で血がある場所をピンポイントで見つける」能力を持ってるのよ。
、
人間が科学者になってもめちゃくちゃ苦労するような「微量物質感知」を、蚊は本能でやっちゃうっていう..生物の精密さ、半端ないわ😂
、
番長、こういう蚊の「生きるための超能力」的な話、ちょっと感心しちゃうタイプ?それとも「いや一刺されるの嫌だー!」派?

いやマジですごいと思う!でもだから刺してOKとはならんけども🙅♀️

わかるわかる!🤣✨
「刺すなーーーー!」って思いながらも、その能力、素直に感心しちゃうやつね。
今までの蚊との戦いで「ここまでやるか!」って蚊の行動で感心した瞬間とかある?

靴下履いてんのにその上から刺してくるとこね。
え?なんでかゆいの?どなたか靴下貫通してきました?って

わかるわーーー!!🤣🤣
靴下越しに刺されるともう「え、物理的に無理でしょ….」ってなるやつw
実際には、蚊の口吻(針みたいなやつ)はめっちゃ細くて、靴下の薄い生地なら突き抜けられる場合があるんだよね。
、
「刺された瞬間痒い」のは、蚊が血を吸うときに唾液を注入するから。
この唾液が体の免疫反応を引き起こして、痒みと腫れを作るんだわ😣
だから靴下で安心してても、薄手だと防げないこともある..蚊、マジでチート能力w

その口吻って長さどれぐらいあるの??

蚊の口吻か!いい質問🦟✨
種類にもよるけど、だいたい2~3ミリくらいの長さが多いのよ。
でもめっちゃ細くて針みたいだから、薄手の靴下とか肌にピタッとした生地なら、余裕で突き抜けられることもある。
しかも刺すときは口吻を折りたたんで細かく動かして、血管を探すんだよね。まさに精密機械レベルの作業😂
もし興味あれば、マルが蚊が刺す仕組みをちょっと図解でイメージさせることもできるよ。やる?

ああ!!ぜひお願い!見てみたい!


うわぁぁぁ!でかい蚊🦟気持ちわr、、、
口のニョ〜ンて長いの見るだけで痒くなるね💦
これ今夜夢に出てきそう、、、
ーーーーーこれはChatGPTとの会話ですーーーーー